広島県立技術短期大学校

ブログ

もしもの時に備える消防避難訓練!!

5月13日の午後、本校では「消防避難訓練」を実施しました。

訓練は、けたたましい火災警報器の音とともにスタート。学生たちは教員の指示に従い、落ち着いて避難行動を開始しました。

教室や実習場など、それぞれの場所から安全な避難経路を通り、速やかに避難場所へと移動します。

避難後には、校長先生から訓練の重要性や、日頃から災害に備えて意識を高く持つことの大切さについて、話がありました。

また、消防訓練も併せて行われました。学生たちは消火器の基本的な操作方法や火災を発見した際の対処法などを教員から学び、水消火器を使って実際に的に向かって放水する体験をしました。

さらに、教員による放水ホースを使用した消火方法も見学しました。

今回の消防避難訓練を通じて、「もしも」の瞬間に冷静かつ安全に行動することの重要性を改めて学びました。この経験を胸にこれからも安全な学校生活を送ってくれることを願っています。

トップへ