ブログ
- キャンパスライフ
制御技術科の活動リポート「2021 Ene-1 Challengeで準優勝しました!」
2021.08.01
制御技術科の学生たちで活動しているEv-Projectが8月1日(日曜日)鈴鹿サーキットで開催された「2021 Ene-1 Challenge」 に出場しました。
「2019 Ene-1 Challenge」に続き2回目の出場,さらに今大会は2チーム(車両2台)で参戦しました!
(左の写真:鈴鹿サーキットのメインストレート,右の写真:2Fスタンドから)
Ene-1 Challenge とは,単3電池40本を動力源とした手作りの電気自動車で,1周5.807kmの鈴鹿サーキット国際レーシングコースでタイムアタックを3回行い,その合計タイムで競います。
速さはもちろん,高低差40mもある国際レーシングコースを3周走り切るエネルギーマネジメントが求められます。
車両の最低重量の制限がないKv-1クラスと,最低重量が35kgに制限されるKv-2クラス,そしてそれぞれ一般,大学/高専/専門学校,高等学校,中学校の部門に細分され,総合に加え各部門でも表彰が行われます。
大会前日14時00分
この大会を目標に活動してきた制御技術科の学生が鈴鹿サーキットに到着。
休む間もなくピットへ車両を運び,明日の競技に向けて車検を受けます。
(左の写真:ピット内で車検準備,右の写真:車検場に車両を持ち込む)
大会当日6時00分~ コースウォーク
実際に走行するコースを下見できるコースウォークという時間が設けられています。ドライバーは持ち込んだ自転車に乗ってコースを周回し,コースの特徴を頭に叩き込みます。メカニックの学生たちもコースを歩いて周り,国際レーシングコースを体感しました。
(2枚の写真:自転車や徒歩でコースウォーク)
8時00分~ 出走準備
コースウォークが終わり1st アタックの時間が近づくにつれて,周りのピットが慌ただしくなります。学生たちも周りの雰囲気を感じ取り,1st アタック出走に向けて準備に入ります。タイヤの空気圧,ブレーキ,バッテリー,ロガーなど学生それぞれが分担し準備が進められています。
(2枚の写真:各チーム出走前の車両整備)
9時30分~ 1st アタック
いよいよ出走!コーナーを曲がれるだろうか?激坂を登り切れるだろうか?速度は何キロくらい出るのだろうか?バッテリーは持つだろうか?様々な不安を抱いだきながら初めての出走に向かいます。出走が始まると出場81台の車両が15~20秒間隔で次々とスタートしていきます。
(左の写真:Aチームの1stアタック,右の写真:Bチームの1stアタック)
9時50分 1st アタック終了
無事に1周目を走り切りました。ドライバーもメカニックもホッとした表情でピットに戻り,ピット内のモニターで順位やタイムを確認しています。バッテリーの残量や車両の点検を行い次の出走に備えます。
(2枚の写真:各チーム1stアタック後ピットへ)
15時40分 3rd アタック終了
出場した2台とも大きなトラブルもなく無事に3周走り切りました。
コース1周タイム10分台(前大会12分台)を目標に新車両で挑んだ今大会,出場した2台とも目標タイムを上回る走りを見せてくれました。
(2枚の写真:各チームの3rdアタック走行の様子)
前回よりも合計タイムを大幅に縮めましたが,前回大会同様 大学/高専/専門学校部門の準優勝と3位という結果でした。
|
1st アタック |
2nd アタック |
3rd アタック |
合計 タイム |
部門順位 |
総合順位 |
2019(前回大会) |
12’33.169 |
12’0.325 |
12’34.074 |
37’37.568 |
2位 |
20位 |
2021 Aチーム |
10’58.308 |
9’46.057 |
10’03.952 |
30’48.317 |
3位 |
27位 |
2021 Bチーム |
9’57.922 |
8’59.253 |
9’58.346 |
28’55.521 |
2位 |
22位 |
16時30分表彰式
(左の写真:表彰式,右の写真:出場メンバーで記念撮影)
Ene-1Challengeに参加した学 生たちは本大会で得られた走行データや経験をもとに,10月から車両の改良・製作に取り掛かります。
次の大会に向けてEv-Projectの挑戦はつづく。